日本のきのこ (山渓カラー名鑑)
ちょっと古いので?な情報もありますが、他の冊子やネット情報とあわせれば十分使えるしバイブル的な図鑑だと思っています。次シリーズが発行されていますが高価で手が出ません。
日本のきのこ (山渓カラー名鑑) 関連情報
ファーバーカステル アルブレヒト デューラ水彩色鉛筆 12色 缶入117512
言わずと知れた、デューラーのセット物。水彩色鉛筆単体としてみた場合その書き味は最高の一品であることは間違いないと思います。問題はこの12色セットという物をどうとらえるか。買うか買わないかの判断は難しいかも知れません。お金があるなら、特に悩む必要は無いでしょう。いろいろな色鉛筆を持っていてこれもその中のひとつとして買う分には全然問題ない。実用性という面で見ると、どうしても風景スケッチなどをやると12色では色が足りません。水彩化して混色を楽しむのも割とやりやすいので悪くないのですが、やはり鮮やかな中間色がほしくなる。できれば最低でも24色はほしいところ。この12色だけで割と広い画面を塗ってしまうと色彩がやや単調になってしまうのはしょうがないことです。12色セットでは、簡単なイラストや、通りすがりの風景にメモとして軽く色づけ、あるいは、ビジネスの現場で商品やパッケージの提案などのラフスケッチにと、とにかく携帯して、さっと色がつけられるという用途として活躍するとは思います。でも、正直言って、そういうシーンでは、デューラーでなくても何となく対応できそう。例えばアートグリップでも十分に役に立つし、その下のグレードのオレンジ缶でも何とかなる。12色セット限定で言うと、それほど強くおすすめできるというアイテムではないのかも知れません。ただ、これを持っている・使っているという、所有する喜び、あるいは大人の持ち物としての色鉛筆という風格は十分にある。
ファーバーカステル アルブレヒト デューラ水彩色鉛筆 12色 缶入117512 関連情報
トンボ鉛筆 鉛筆 MONOR 3B MONO-R3B 1ダース プラケース
Tombowは三菱に比べ芯が硬めで薄いので、資格試験(マークシート)用にBを選択。ユニよりこちらの方が買値で4割安いが、デザインは逆に高級感がある感じがして気に入っています。さすがにハイユニに比べれば見た目も書き心地も劣るかも知れませんがコスパはかなり高いと思います。普段使いであれば十分すぎるくらい満足のいく一品かと思われます。(廉価版の三菱9800よりは2〜3割程高くはなりますがそれ以上の満足感は得られるかと・・・)
トンボ鉛筆 鉛筆 MONOR 3B MONO-R3B 1ダース プラケース 関連情報
チオビタドリンク 100ml [指定医薬部外品]
栄養ドリンクの中では一番飲み安い味付けがされてます。変に飲みにくくしているのは生薬系ですがチオビタにはそういう味が含まれておらず手軽に飲める一品だと思います。とはいえ、この手のドリンクで疲れが消える気をさせるカフェインがしっかり入っているため効き目もあるように思わされます。手ごろな価格で美味しくいただくのはチオビタが一番です。
チオビタドリンク 100ml [指定医薬部外品] 関連情報
こんな城もあったんだ~日本名城・奇城ガイド~
これまであるマニアックな専門書のような書籍に比べ、小学生の娘も理解できる内容で書かれていて親子で楽しく読ませていただきました。娘同様に小学生の方々や、最近少しお城に興味を持ち始めたって方にも優しく紹介されているので抵抗なく読み進められると思います。お城は石垣と天守閣って友人知人にも読んでもらってますが、面白いと評判です。自分はいくつのお城を制覇したなどと自慢される方には物足りないでしょうが、この本はこれまでにない方々をもターゲットにした良く出来た本だと感じます。そういう人にこそ読んでもらいたい本ですね。休みの日に子供とこの本を持ってお城めぐり、良いんじゃないでしょうか。
こんな城もあったんだ~日本名城・奇城ガイド~ 関連情報