脳卒中マヒが改善する! 腕と指のリハビリ・ハンドブック (健康ライブラリースペシャル)
本書に紹介されているリハビリはどこの病院でも行われている方法だとは思いますが、まだ右も左も分からないへっぽこOTの私にはとても役に立つ内容でした。
脳卒中を患われたご本人、ご家族、私のようななりたてOT向けの本だと思います。
片麻痺回復のための運動療法―促通反復療法「川平法」の理論と実際
麻痺した手足をしつこく何度も曲げ伸ばしする。
その時に、クイックストレッチやタッピングをして促通している点が少し目新しい気がする。
DVDを見ると、川平先生の手つきの滑らかさには感心するが、そのタッピングが本当に筋肉の収縮を促通できているのか疑問だ。
筋腹ではなく、腱を刺激したらむしろ抑制になってしまうのではないだろうか。
与えた刺激が促通として有効に働いているのか、筋電図や対象脳領域のNIRS検査などで検証されていれば良いが…
仮に、川平先生の与える刺激が促通の働きをしていたとしても、未熟なセラピストの刺激だと、むしろ筋の活動や、筋を動かす脳の働きを抑制させてしまう恐れはないだろうか。
川平先生の手技が高度に洗練されているので、逆に、そのような心配もある。
また、運動制御理論の観点が弱いという印象もある。
最新のリハ手法というよりも、一ひねり加えたPNFと呼ぶのが適切ではないだろうか。
運動学習に関しても、誤りを排除した学習が適切なのか疑問がある。
型にはまった運動を繰り返すだけでは、バリエーション豊かな運動プログラムを蓄積することができないし、蓄積された運動プログラムの中から適切なものを選択する能力も向上しないだろう。
もちろん、川平法は十分に学ぶ価値のあるリハ手法だが、万能ではない。
さらに、川平法を習得して、患者さんの治療に用いることができるようになるには、かなりの練習量が必要だろう。
最新・健康 モーツァルト 音楽療法 ~ 血液循環系疾患の予防 ~
私は今までモーツァルトの代表的な曲しか
聴いてこなかったのですが
この曲には割りと聴いたことのない曲が
入っておりますので聴いていて新鮮です。
また、「血液循環系疾患の予防」効果があるのか
どうかは本当には分かりませんが
聴いていて心身ともにリフレッシュする気が
するので、聴いていて害のあるものでは
ないと思います。
曲もすてきなものばかりだと思います。
効果がある・ないにかかわらず普通にアルバムとして聴いても
いいのではないかと思います。
それでいて「血液循環系疾患の予防」になれば一石二鳥ですし。
ただ、値段の割には収録曲数が少なく
感じました。
奇跡の脳
ある朝、一人の女性脳科学者を襲った脳卒中。脳が壊れていく過程を、科学者として冷静に観察している。そこから8年間のリハビリを行い、奇跡的な回復を遂げる。
あらすじを書いてしまえばこんなものだけど、右脳が感じることは、仏教の悟りにも近いものがあるということか。著者も述べているように、「怒り」は人間の体に悪影響を与える。このことは仏教でも同じことを教えている。
思ったのは付録Bの「もっとも必要だった40のこと」は、ADHDみたいな子供の教育にも応用できるんじゃないか、ということ。
Wii Sports
昔からゲームに嫌悪感を示していた嫁。 次世代機のグラフィックを観ても興味ナシ、トランプやオセロなどもダメ! ゲーム全般まったくな嫁がこのソフトは一緒にプレイ大爆笑です♪ 初めての事なので30分ほどで目が疲れると言っていましたが、笑いながら一緒にやるなんて事は奇跡です。
短い時間ですが毎日やってます
今はMiiが気に入ってるみたいですー
将来は一緒に【スマブラ】が出来るようになればいいですね♪