THE LOVE WE MAKE~9.11からコンサート・フォー・ニューヨーク・シティへの軌跡 [DVD]
この映画は『コンサート・フォー・ニューヨーク・シティ』の舞台裏を記録したドキュメンタリーです。
ポールが何故、このコンサートを行うのか、といったマスコミのインタビュー映像。
コンサートに向けたリハーサル風景。出番を待っている楽屋風景等が電波に乗った映像と組み合わせられています。
当日のコンサート映像などはカラーですが、それ以外の表舞台に出ない映像はモノクロになっています。
ポールは「9.11」当日、空港にいて世界貿易センターが炎上するのを目撃したのだそうです。
2機目が突っ込んだことやペンタゴンにも突入した報道を知って、テロであることを察し、「自分に何ができるか」と自問したことが発端である、というところから始まります。
印象的だったのは「僕は強いわけじゃないし、消防署員のように直接何かできるわけじゃないけど・・・」
と謙遜しながら「若い頃に頭が痛い時でもエルヴィスの曲を聴いたら吹っ飛んだ。そんなことならできるんじゃないか」というようなことを語ります。
ポールは自分の才能を「アスピリン」といっているのを読んだことがあります。
気が滅入った時等に、ちょっと元気を取り戻す、という意味で使っていました。
そういうポールの気持ちが形になって表れたのがこのコンサートではないかと思います。
ポールは、ポピュラー音楽の世界では頂上にいる人であることは間違いないでしょう。
それでも、ジョンやジョージとは異なるイメージがありました。
ジョンやジョージの持つ内省的、哲学的、芸術的なイメージに比べて大衆的といいますか、悪く言えば俗っぽいイメージです。
「エド・サリバン・ショー」の映像も出てきますが、それを見ていて、ビートルズの頃から一番変わってないのはポールじゃないかと感じました。
ジョンやジョージは関心が音楽以外に大きく広がっていったのに対しポールは音楽界のスターであり続けようとしていた印象を持っています。。
それでいて大勢の人と気軽に会話できる一般人として人生を楽しもうとする様子が伺えます。
昔からそうなのですがポールの姿を見ると『アマデウス』にイメージが重なります。
モーツァルトは、頭に浮かんだ音楽をそのまま五線紙に書き出したので、訂正箇所がなかったと言います。
ポールが語る言葉や音楽を聞いていて、同じように頭に浮かんだ言葉や音楽がそのまま流れ出しているのではないかという想像しました。
巨大な天才の一端に触れられた感動がありました。
映画のタイトルは、アルバム『アビイ・ロード』の『THE END』の一節からとられています。
the love you take is equal to the love you make.
あなたが得る愛の量は、あなたが与えた愛の量に等しい。
ポールの楽屋の様子が実に楽しいです。ファンの方は見所満載だと思います。
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ Best Price!【CEROレーティング「Z」】
後発のバイスより難しいので今からやるならそっちで練習した方がいいかも
島が広いし、電車に乗れるし、日系ギャングのYAKUZA(笑)とか出てくる分こっちの方がおもしろい
町並みは中華街や別荘地などバリエーションが多くて楽しいし、何よりもYAKUZAの風貌とセリフ「何すんだてめー↓↓」に爆笑
SIM CITY
平沢さんのアルバムは一枚一枚に一つのストーリーがある創りになっていると常々感じていたのだが、このアルバムでは特にそれを感じた。オープニングの「リコール」から始まり、エンディングの「プロローグ」まで、映画を見ているような流れがある。また、「リコール」のあとに始まる「アーキタイプ・エンジン」の威勢の良さが気持ちいい。平沢さんの声もまた、一度聴いたら忘れられない魅力がある。
レゴ シティ トレイン 新カーゴ・トレイン
電気機関車と貨車が3両に線路とコンテナトラックとクレーンがセットになって盛り沢山、加えてモーター台車と電池ボックスとリモコンが付いています。一つ一つの組み立ては簡単ですが、数が多いので子供の手には余り、親子で手分けして組み立てました。できあがりはカラフルでカッコよく、ワクワクします。そして、走らせてみると、電車のおもちゃとしてもよくできています。作ってあそんで、走らせてあそんで、改造して遊んで、と存分に楽しんでいました。
リモコンはダイアル式になっており、前進7段階、後進7段階の速度調節ができます。ノロノロしたスピードから脱線しそうなスピードまで滑らかに調節することができ、例えば機関車で貨車を迎えに行って静かに連結し、全速力で発進するなどの操作が子どもでも簡単にできます。モーターは低回転から十分なトルクがあるので、重い貨物を引っぱりながらも車輪が空転しないように調節しながら発進させてみる、など、鉄道模型チックな醍醐味があじわえます。セットに入っている線路は組み上げると畳一枚弱のフットプリントになり、ひとまず十分な長さがあります。
ここからは蛇足ですが、このリモコンは他のパワーファンクションのリモコンとしても使えるようです。恐竜のセットで確認したところ、歩みを速くしたり遅くしたりできます。また、電池ボックスは某緑色の機関車用の充電池と同じサイズで流用ができました。そして、モーター台車はむかしの列車のセットにも使えそうです(確認はしていません)。
高いおもちゃですが、うまくシステム化されていて展開が見えるので、出費を正当化しやすいのではないでしょうか。まあ、こんな言い訳をしなくても、電車が好きなお子様なら喜んでくれること間違いなしです。
要望としては、追加の線路などのサプリメントを日本でもちゃんと供給するべきだと思います。
レゴ シティ トレイン 超特急列車
子供が電車好きで最近レゴブロックで遊ぶことが多いので子供に紹介すると、お年玉などで貯めたお金で自分で購入しました。
5歳になったばかりなので自分でまだ組み立てることはできませんでしたが、出来上がると大喜び。
最初はリモコンで運転すると速さの調節がなかなかできずよく脱線していましたがしばらくするとできるようになって遊びだしました。
親の感想としては思ってたよりサイズが大きくてプラレールより場所とるし、ブロックなのでときどき外れたりして、部品がどこかにいってしまったらどうしようかと。値段も結構しますしね。
ただ、子供が喜んで大事にしているので少し大きくなった力加減のできる歳のお子さんでしたら購入する価値はあるかと思います。